質取引とは
質取引とは、お客様がお持ちになった品物を担保として質屋に預け、質屋はその品物の金銭価値の範囲内でご融資するという取引です。
最近では、時計やブランド品等の中古品を売買するリサイクル業務で質屋は世間に知られていますが、質屋の本業は元来
品物の価値を適正に査定し担保としてお預かりし、ご融資するという金融業であります。
質屋の発生は700年も昔の貨幣経済が生まれた鎌倉時代にさかのぼると言われております。
そして現在に至るまでその業務の本質は全く変わらず、庶民金融の一端を担っております。
安価で大量生産できるようになった衣類や電化製品などがなかった昭和の時代までは衣類や家電製品等の家財道具にも、
客観的に一定の金銭価値を付けることができていました。それまでの長い歴史の中では、品物を預かってお金をお貸しする質屋は
庶民にとって、もっとも気軽にお金を借りられる金融業者でありました。
経済成長とともに消費スタイルや物品に対する価値観は変化し、また経済システムの合理化・グローバル化に伴い質屋が取り扱う商品は
その時代時代を反映し変遷してきました。そして質屋の営業形態もその時代の社会情勢に対応するために変化してきています。
しかし、品物の担保価値をしっかりと適正に査定し、ご融資するという質屋業務の本質は今後も変わらずあり続けると思います。
極めてシンプル且つ健全な金融手段の質取引を改めて認知して頂き、お気軽にご利用して頂きたいと思っております。
質屋は便利
質屋では品物を担保として預かっているので質料(質物保管料)という費用以外はかかりません。
大体の預け入れ期間は3ヶ月が目安となっており、その間に貸付金と月々にかかる質料を支払えばすぐに品物はお客様の手元に戻ります。
もし、予定外に都合がつかずもう少し預けたい場合は質料だけを支払えばそのまま期間を延長して預けておくこともできます。
このため銀行の貸金庫のように季節物を不要な期間預けて、必要になったら質屋から出すという倉庫代わりに使っている人もいます。
借りたお金や質料を返せない場合でも、預けた品物を手放するだけなので、他に一切の取立てはございません。
もちろん最初から手放す可能性が高くとも構いません。不要の品物であれば用立てた金額で売ったことと同じであるわけです。
つまり自分の都合でいつでも借入金を精算することができるのです。
質屋は安心
大半のお客様が短期間の小口資金を用立てするためのご利用です。
宝石・貴金属・時計・ブランド品は勿論 電化製品・切れたネックレス・古い時計・着物・カメラ等 幅広くお取扱い致しております。
また、金額の大小に関わらずお取引させて頂きましたお品物は当店が責任を持って耐震・耐火・防犯性能に優れた鉄筋コンクリート造の質蔵で
大切に保管致しております。
担保価値に余裕があればお客様のご都合に合わせて自由に融資金額を決めていただくことができます。
質屋はスピーディ
商品査定時間は長くとも5分〜10分程度です。
初めてのお取引のお客様のみ確認の際、身分証明証(運転免許証・保険証等)が必要となります。
一度お取引き頂けました品物を再度お持ちになる場合には査定に待つことなく即ご用立て致します。
株式会社 丸一質舗
〒537-0002
大阪市東成区深江南2-13-4
TEL 06−6971−6683
FAX 06−6971−2271
営業時間
AM 9:00〜PM 8:00
定休日 毎日曜日
大阪府公安委員会許可
質 屋 : 621173600015号
大阪府公安委員会許可
古物商 : 621173605267号
大阪・東成区にある
創業 七十余年の質屋です